12月21日(木)神戸三宮にてイベントマルシェに出展してきま〜す♡

2023.12.21(木)

神戸三宮で開催イベントへ


主催者は美容研究家の上松佐和子さん♡から

お声を掛けていただき出展することになりました。

今回は、発酵食品をメインに出品することにしました。


これから更に寒さ厳しくなる冬を乗り越えていただく為にも、健康は『腸』を整えてあげることが大切なので、
発酵食品をぜひ皆さんにオススメしたいところです(*^^*)
腸活=自己免疫力を高めることに繋がります!!



今年収穫した丹波黒豆も数量限定で少量から販売しますよ♪



自家栽培してる柚子を使って

「柚子ジャム」や「柚子酵素シロップ」
そして温まる生姜を取り入れた
「柚子ジンジャー酵素シロップ🫚」
などなど



季節限定商品

◆柚子酵素シロップ
◆柚子ジンジャーシロップ

酵素発酵させているので、より味わい深く滋養豊かなシロップになっています。

飲み方

・酵素シロップ大さじ1~2を水や炭酸水で4~5倍に割って飲むとおいしいです。
・酵素は熱に弱いですから熱湯はおすすめできません。

保存期間

〈未開封〉
半年間ぐらい
〈開封後〉
冷蔵 約2〜3週間
冷凍 約半年間

新鮮なフレッシュさが味わえるうちに早めにお召し上がりくださいね♪

ゆずは柑橘の中でも、酸味が強いので生食には向かない果物ですが、果肉や果皮にはビタミンCはじめ、β‐カロテン、ヘスペリジンなどの栄養がたくさん含まれています!
 
免疫力を高め、疲労回復や風邪などの感染症の予防に効果があります。
また、美肌効果や、冷え性を予防・むくみ解消など、女性に嬉しい作用をたくさん持っていますよー!

密閉状態の手作りジャムは、半年~1年間は保存が可能です!

必ず冷蔵庫で保管して、開封後は、2〜3週間以内を目安に使いきるようにしてくださいね。

冷凍保存によって、なんと1年間は保存可能となります!
ラップで1回分づつ包んでから、ジップロックなどの保存袋に平らにして入れて、しっかり空気を抜いて密封保存します。



玄米甘酒や黒麹甘酒もあります。



今年収穫した秋ウコンのお茶シリーズ

秋ウコン茶飲み方

 ■やかんで煮出す場合:3gに対し、約500ccの水を入れ、火にかけます。沸騰したら約5分ほど煮詰めてください。

■急須の場合:3g程度にお湯を注ぎ、数分おき、お好きな濃さでお飲みください。

ウコンパウダー:1g(小さじ1/2杯=ティースプーン水またはお湯にといてお茶としてお飲みください。

※1日約3g(3杯)が目安です。




お茶が飲みにくい方におすすめ!

*ターメリックラテ
<材料>
・牛乳(または豆乳):お飲みになるマグカップ1杯
・ウコン:小さじ1/2杯
・シナモン:小さじ1/4
・ハチミツ:お好みの量
・ブラックペッパー、ショウガすりおろし(パウダーでも可):少々

<作り方>
牛乳(または豆乳)を沸騰しないよう温めて材料に入れ、ホイッパーなどでよく混ぜてお飲みください。
そのほか
*カレーや炒め物、ターメリックライスなどの黄色の色付けにも。

オススメ自家製「にんじん塩糀生ドレッシング」

も数量限定で販売!!

どんな野菜にも合うので
うちの家族やご近所さんにも人気のドレッシングです。
一度ぜひ試食してみて欲しい一品です(*'▽'*)

薬草バーム体験コーナー


今回の体験コーナーでは、長尾さゆりさんが講師として、よもぎバームやどくだみバーム作りを皆さんのお手伝いしてくださいます💕

さゆりさんは、ハーブ系の美容化粧品の会社で20年お勤めされてまして
阪急百貨店の売場で店長をされてた経験もあり美容のプロです!

自然の中で育った無農薬"薬草エキス配合"の
自家製バームを
乾燥しやすい冬にMYアイテムの一品に
ぜひ楽しく作ってみませんか〜⁇(o^^o)








心虹彩 -cocosai- 発酵調味料クリエイター やまもとめぐみ

山々に囲まれた自然の中で、自家栽培をしながら田舎暮らしをしています。季節ごとに得られる"旬の野菜"には体に最も良いエネルギーを与えてくれるんです♪畑で野菜を育てながら、旬の野菜を使って自然の力を活かした"発酵食"など"食の原点"を見直して、昔ながらの食を追求し「自己免疫力を高める」ことがこれからとても大事だと思っています。 自然からの恩恵によって食を頂けてることに感謝   \(*´︶`*)/♡

0コメント

  • 1000 / 1000