2024.01.15 00:31★椎茸狩り椎茸がちょこちょこ出てきました。朽ちてきた原木もでてきたので、今年は原木を少し増やそうかなと思ってます。椎茸は万能だからいろんなお料理に使えてダシにもなるので活躍間違いなしƪ(˘⌣˘)ʃ今回は、椎茸の佃煮を作りました♪
2023.11.28 01:37★秋ウコン収穫時期秋ウコンはしょうが科に属するので根のはり方も似てます。葉っぱが枯れ始めたら収穫頃。一気に寒くなって気温が低下してきたので葉っぱも枯れ始めました。近年、ウコンに含まれるクルクミンの効果・効能が注目されてて美容や健康意識の高い方が日常生活で取り入れるスーパーフードです✨ウコンに含まれ...
2023.11.02 08:21★大根の収穫時期大根がひょっこり顔を出し始めました。まだスリムな感じだけど、これはこれで美味しい😋これからの冬は大根や白菜の季節ですね(o^^o)それから、リーフレタスもすくすく育ってます。無農薬なのに、虫喰いは今のところあまり見られず、元気です(^^)
2023.10.30 02:15アップルキウイ家の裏に植えてるアップルキウイ🥝収穫時期になりました。一般のキウイより色が薄めで黄緑色。採れたてよりちょっと熟すまでおいてから食べると美味しいんです(*´꒳`*)
2023.10.14 12:03★ピーマン・大根収穫ピーマンピーマンには美肌効果が期待できるビタミンCが豊富に含まれているので紫外線が強い夏にも積極的に食べたい野菜。 その他にもむくみ解消に効果的なカリウムや免疫力を高めるβ-カロテンも豊富です。 また、ピーマン独特の香りには血液をサラサラにする効果も期待できま...
2023.10.14 07:59★里芋掘り収穫いよいよ里芋を掘る時期になりました。親芋・小芋・孫芋🥔みんなくっついて塊りになってます♪里芋独特のぬめりはガラクタンという糖質とたんぱく質が結合したもので、血圧を下げ血中のコレステロールを取り除く効果があります。 また、ぬめりにはムチンも含まれており、体内に入るとグル...
2023.10.13 11:58★黒枝豆収穫時期黒枝豆黒枝豆は一般的な緑色の枝豆や茶豆等と比べて、粒の色が少し黒みがかっていて、深いコクや甘み、ホクホクとした食感などが特徴的です。 中でも「丹波黒」ブランドが有名で、枝豆なのにまるで栗のようなほっくり感。タンパク質、ビタミンB1、カリウム、食物繊維、鉄分などを豊富に含んでいます...